インタビュー②

スタッフはカラオケルームの利用が無料!

中学生の時から歌が好きで、現在インターネット上で歌手活動もしています。NEO大橋店には友達の紹介で入ったので、深夜の時間帯ですが、不安を抱えることなく仕事を覚えることができました。サウンドパークにはスタッフ紹介制度があり、バイト仲間として友達を紹介すると、紹介した方もされた方も店で使える金券がもらえるんです。また、カラオケの機器の操作方法を覚えるという研修目的で、シフトに入った日は何と2時間カラオケの利用が無料!バイトしながら歌の練習もできるなんて、僕にとっては良いことずくめの職場です。

“ありがとう”はお客様と心が通い合う瞬間

カラオケ店は他のサービス業と違って、お客様と触れ合う時間はあまりありません。フロントで受付、会計時、あとはドリンクや料理を運ぶ時など。しかしお客様は歌に集中されたいので、むやみに声をおかけできません。基本的にカラオケ店のスタッフはお客様から冷たく見られがち。だからこそ、サウンドパークのこだわりの一つである“笑顔”が響くんです。それが一瞬のことでも、積み重なっていき「この店感じ良いね」「スタッフが優しい」「また来よう」という評判につながるんです。心をこめて笑顔で挨拶すれば、お客様からの心からの「ありがとう」という言葉をいただける。そこにいつも感動します。

仕事を通じて、人間的成長にもつながる

僕のシフトは深夜の時間帯なので、3~4次会などでご来店されるお客様も多く、いろんな“酔っ払いお客様エピソード”があります(笑)。キッチリお客様に注意する時もありますし、店長不在の時は後輩の学生スタッフにアドバイスをしなくてはいけません。酔ったお客様への接し方はいまだに加減が難しいところ。少しでも負の感情が表に出ると、お客様はすぐに察してしまいます。どんなことがあっても冷静に対応し、お客様に気持ち良く帰っていただくような振る舞いがプロの接客。現在ステップアップに向け頑張っている真っ最中です。

歌って、食べて、友達もできて…最高の環境!

社食は食べ尽くしましたし(笑)、店舗全体で忘年会も開いてくれるなど、「サウンドパークはスタッフ思いの店だな」と常に感じています。スタッフ間も和気あいあいですが、なれ合わず、自発的に動くなどお互いを思い合う雰囲気で満ちています。深夜は手当もつきますし、僕たち男性スタッフがしっかり店を守っていますから、女性でも安心してシフトに入ってください!若手が多く、友達もいっぱいできますよ。ぜひ新しいスタッフの方を待っています。

作成日
2017/10/31 18:19
最終更新日
2017/10/31 18:20